痩せる成功の要因を考えてみると、その一つに・・・毎日の体重測定というものがありました。
『毎日、体重測定をする』・・・これってダイエットに取組む前は凄く面倒くさいことのように思っていました。
しかし、実際は、意外なことに、ダイエット取り組み期間中は、この体重測定が唯一の『楽しみ』でありました。
それは例えるなら、苦しいトレーニングに耐えて、やっとの思いで勝利したボクサーの充実感のようなものでしょうか・・・?⇒レベルは全然違いますが・・・
しっかりとトレーニング、ダイエットに取組めた日の就寝前、とにかく、翌朝が待ち遠しいのです。
『早く朝になれ!!』・・・本当にそういう気持ちになるのです。
そして、計量・・・。理論的にダイエットに取組んでいれば、しっかり取組んだ翌朝、数字は嘘をつきません。
きっちりと頑張りが数字として現れると、その達成感でなんともいえない喜びを得ることができます。
この『喜び』が私のダイエット継続のエネルギーになったのです。
ですから、
『日々の体重測定』はダイエットに取組むのであれば必須であると私は思います。
もしこれからダイエットに取組もうと考えておられる方であれば、ダイエットの相棒となる『体重計』をどんなものにするかも重要であると思います。
それでは実際にどんな体重計を選ぶのが、ダイエット成功によいかを考えてみたいと思います。
◎体脂肪率が測れる
◎骨密度が測れる
◎体組成が測れる
◎お洒落なデザイン
◎価格が手ごろ
皆さんは何に重点を置きますか・・・?
先に、一般的に思い浮かぶ要素を挙げさせていただきましたが、私が考える理想の体重計は全く異なるものです。
私が考える、ダイエット成功に大事な体重計の必須要素は、
◎体重をキチンとはかってくれる。
◎コンパクトで、どこにでも持っていける。
この2点に尽きます。
私自身、ダイエットに取組みましたが体脂肪率というものは、毎日そんなに変化するものではないような気がします。
数字も、日々ばらばらで一貫性がなく、あまり見ないようにしていました。私が使用していた体重計に問題があったのかもしれませんがそれでも、とりあえず、体重だけは、きっちり努力に比例するように数値を出してくれていました。
『一貫性のない数字(体脂肪率)に一喜一憂してもダイエット成功にはつながらない!』
私が、実体験で得た教訓です。ですから、体重をきっちりと測る。この能力のみ秀でた体重計であれば、それでいいと思うのです。また、多機能だとそれに応じて価格もあがってしまいますし・・・
そして、コンパクトであること。
例えば、
◎盆、正月での実家への帰省
◎出張
◎旅行
コンパクトな体重計は、こういった際に、ダイエットを中断し、そのまま惰性に流されて元の生活習慣に戻ってしまうのを防いでくれます。
旅先で、違う体重計で測定しても、数字にばらつきが出てしまいますし、やはり、体重計は、生涯よいスタイルを維持するためには、歯ブラシ、洗顔などと同様の扱いをするべきものです。
『体重計は相棒』
これはダイエット成功の鍵です。体重計を常に意識するようにすれば、スムージーダイエットなども、忘れることなく継続しやすくなりますよ。